Chromebookを便利に:複数Googleアカウントでログインと切替
Chromebookは基本的にGoogleアカウントで管理されます。会社のGoogle WorkspaceのGoogleアカウント、個人のGmailアカウント、予備用の別アカウント等、Googleアカウントを複数持っている人は多いと思います。複数のアカウントが時に混ざってこんがらがる、ということもしばしば。どう使えば良いのでしょう。
ログイン、ログアウトで切り替える事はもちろん出来ますが、同時に使いたい事は多いですね。複数アカウントを同時に使う方法は2種類あります。一つは同じブラウザウインドウで複数アカウントを利用する方法。もう一つはウインドウ毎に別ユーザーとしてログインする方法です。
同じウインドウ(タスク)で複数ログインする
Googleのサービスでは右上に現在のログインが表示されます。アイコンを設定している場合はアイコンが、設定していない場合はイニシャル(頭文字)が表示されているはずです。そこをクリックすると「別のアカウントを追加」というリンクが出てきて、別のアカウントを追加することができます。
この方法のメリットは、Chromebookにログインユーザーを登録せず、同じウインドウで簡単にユーザーを切り替えられる事ですが、デメリットとして、サービスを切り替える時に意図していない別ユーザーが混ざってしまうことです。数年前よりはかなり改善されてきていますが、Gmailのリンクからドライブへのリンクで権限が無くて(違っていて)開けないとか、Googleコンソールのユーザーが違って開けない(ユーザーを切り替える必要がある)というような事があります。これらの問題を防ぐ場合、次の方法解決してください。
なお、ウインドウ(タスク)が同じなのでCookieやキャッシュも共通になります。これもメリット&デメリット両方あるかと思います。
別ユーザーで同時ログインして切り替える
前述のようにユーザーが混ざってしまって使いにくい、あるいはCookie等、明確に切り分けたい場合、Chromebookの同時ログインの機能を使うことができます。この場合、完全に別タスクとして振る舞うのでCookieやキャッシュ等も明確に分けることが出来ます。
マルチユーザーでログインする場合、Chromebookに事前にユーザー登録しておく必要があります。最初のログイン画面(ログインしている場合はログアウトする)から、ユーザーを追加をクリックしてログインするとユーザーが登録されます。
マルチログインする場合、右下の時間やバッテリー状態が表示されているところをクリックすると諸々設定メニューが出てきますが、そのメニューの左上のユーザーアイコンをクリックすると「別のユーザーでログイン」というリンクが出てきます。それをクリックするとログイン画面が表示されます。そのままログインしてください。
別のユーザーとしてログインされていますので、デスクトップやファイル等、完全に別のユーザーとなっています。このままだと同時にログインはされていますが、簡単に切替は出来ません。同時ログインしているユーザーをウインドウで簡単に切り替える場合、移動するウインドウの上部を右クリックすると「〇〇にウインドウを移動」というメニューが出てきますので、そこをクリックすると別のデスクトップ上に移動します。
alt+TABやF5(これF5って言うのかな?)のボタンでウインドウは簡単に切り替えられます。ショートカットについてはctrl+alt+/ で使えるショートカットの一覧が出てきます。
コメント
コメントを投稿